« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

憧れ続けたカズさん

憧れ続けたカズさん
憧れ続けたカズさん
憧れ続けたカズさん
なんだろうね。
もう、凄いとか、とんでもないとか、そんな言葉じゃないね。
カズ、なんだね。

試合で、対戦したのは、僕の記憶では、二回。
嬉しくて、コーナーキックではマークしましたよ。

そんな話は置いといて。
この試合で、震災で被害を受けた方が、少しでも癒されることを本当に願っています。

我々も、募金活動を行っております。
カズさん、ありがとうございます。

頑張り続けたその先に、やはり、何かスペシャルなプレゼントが届くんですね。
やろうぜ、ランポーレ。
そして、自分。

高木成太

| | コメント (1) | トラックバック (0)

久しぶりに、自分のブログを見ました。
コメントがありました。
ありがとうございます。

なんだか会話しているみたいな感覚になりますね。
嬉しかったです。

まだまだ、大震災の続きの毎日ですね。
現地の方は、なにも始まっても、終わってもいないのでしょうね。
関東の方も、余震に怯え、ストレスが溜まる毎日だと思います。

大災害の中でも、ハッピーを少しでも見出だした方が強く今後も生きていけるような気がします。
簡単にハッピーが見出だせるわけではないでしょうが。
本当に、何とか生きて、しのいでほしいと強く思います。
我々も、微力ながら、募金などを頑張ります。

高木成太

| | コメント (1) | トラックバック (0)

大震災から、9日。

皆さん、ご無事でしょうか。
本当に、恐ろしい自然の猛威に、ただ、のみ込まれてしまった我々人間。
亡くなられた方、行方不明の方、かろうじて助かった方、家族を失った方、友達を失った方。
さまざまな方が、いま茫然自失されていることだと思います。大変だと思います。
元気をだして、なんてとても言えません。
ですが、日本国内、世界から大きな支援が、行われています。
何とか、少しでも、復興の足掛かりになってほしい。
ぼくらサッカー人も、スポーツを通して貢献できることをやっています。

そして、もうひとつ恐れずに言えば、被害をうけていない、元気な場所、地域、元気な人達は、同情しながらも、日々の生活をしていくべきだと僕は思います。しばらくは、震災の話になるでしょうが、それで、良いと思うんです。

余震が続いています。
恐怖でしょうが、日々の生活が営めるように、務めていきましょう。
被災された、方達の心が、早く安らげる日がくることを祈ります。

それでは。


高木ナリタ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

トホホ、の巻

トホホ、の巻
トホホ、の巻
しばらくですか。
こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。

先週の練習試合で負傷した足が、なかなか治らないので、診てもらいました。

けっこう重症でした。
ギプスでも、大げさじゃなかったようです。

先生も、多少、呆れておりました。

完治まで、3週間だそうです。

皆さんも、無茶はいかんです。

トホホ。


高木成太

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »