Message

バタバタと。

どうも、なりたです。ここ二週間はバタバタと動いていました。ありがたいことに、人と会う機会がたくさんありまして、いろんな意見交換ができました。

僕の人付き合いのモットーはですね、どんなに楽しく話せても、腹八分ぐらいの気持ちを忘れないことです。ご飯もそうです。もしかして親、兄弟もそうかもしれません。いくら親族でも多少の距離は保たないと、良い関係は作れません。親族ほど仲が悪くなるともう手がつけられなくなります。なので、人と一杯交わす時は楽しく相手の懐に入る事です。って言いながら、おいらできてるかな?集中。

ところで、先週日産スタジアムに横浜FCを観戦しました。うれしかったですね、自分に声をかけていただきました。現役、お疲れ様でした、と。ありがとうございました。こちらこそ現役時分に応援していただいて、感謝しています。

残念ながら試合は負けましたが、この舞台でプレーできる選手たちが羨ましかったです。頑張れ!おじさんたちに負けてはだめだ!玉野。根占もっと若さを爆発させろ!みんなのサッカー人生は一度しかないんだから。

なんて、偉そうに。それでは、今日は勝てますように。そういえば、岐阜がいいんだね、連勝だもの。行っちゃうね、J2。凄いね。おいらもがんばろう。人生の頂を目指して。

| | トラックバック (0)

おめでとうございます。

どうも。なりたです。諸井さん、埼玉県議会議員当選おめでとうございます。
現職を破っての初挑戦での勝利ほんとにおめでとうございます。
本人やそれを支えてくれた仲間の皆様ほんとうにお疲れ様でした。大変だったでしょう。ご苦労様でした。諸井さんは友人に恵まれましたね。直に行って僕は感じました。これからも忙しい日々が続くでしょうが、たまには都内で一杯やりましょう。それでは、また。おめでとうございます!
なりた

| | トラックバック (0)

もろい真英氏、当選

こんばんは、年寄りGKです。
羽生市でサッカー教室をお手伝いさせていただくなど、日頃からお世話になっている「もろい真英」氏が今回の統一地方選挙で、現職を破って埼玉県議会議員に当選されたとのことで、ナリからの依頼で一言お祝いを代筆させていただきます。

もろい真英氏は、3月4日に羽生市で開催されたTEAM193少年サッカースクールを企画されるなど、サッカーなどのスポーツを通じた人的交流や地域活性化を図ろうと地道な政治活動を続けていらっしゃいましたが、今までの努力が当選という実を結んでよかったです。今後も何かお手伝いできることがあれば、微力ではありますがお手伝いさせていただければと思いますので、羽生市民と埼玉県民の期待に応えられるよう頑張ってください。応援しています。

| | トラックバック (0)

ありがとう中目黒の人たち

どうも。なりたです。ダブル松、はせ、どいちゃん、たかし、たいご、それぞれのかみさん、彼女、ありがとうございました。30歳の誕生日を祝っていただいてくれて。感謝しています。
みんな次の日仕事なのに、悪いね気使わしちゃって。そしてその日の夕方に開催した、北澤豪さんの第三回目のチャリティーフットサル大会。久しぶりの仲間とフットサルで楽しませていただきました。アマラオも元気でした。膝は相当痛いのにまじにシュート決めてましたよ。北澤さんはやっぱりボランティアスピリッツを強く持っている方なんでしょうね。
魂だね、ソウルだね。そんな感じで昨日はいろんな仲間に会えた良い誕生日だったね。楽しかったね。ありがとうございます、ほんとに。それでは、また。

| | トラックバック (0)

30?

どうも。なりたです。わーい、わーい今日はおいらの誕生日って30かよ!おい!
まぁ、どう振り返ってもサッカーだけしかやってないからなぁ。だけど、仲間はほんとにできたよ。
プロ選手になってからだって、大事な仲間はほんとにできました。だけど、そこには当然僕のことを嫌った人たちもいるわけです。相容れなかった人たち、また、いつどこで会うやもしれません。その時にお互いを許せていればそれでいいのではないでしょうか。
自分も失敗を許されたように人の失敗も許してあげましょう。
僕はそんな人間になりたいです。
僕を生んで育ててくれた両親、兄弟、親戚一同に心から感謝しています。これからも仲良くやっていきましょう。大切な30代。素晴らしいとまではいかなくとも、自分の仲間と酒を交わしながら時には笑い、そして時には本気でぶつかり合う、そんな日々が送れたら最高かな。
清濁合わせ飲む。
色んな事が起きるのは当然です。 そのいろんな事を全て受け入れられるか、全てを許せるのか。 この辺りがキーになりそうです。それでは、ごきげんよう。

| | トラックバック (0)

どうも。なりたです。おとといの夜に、たまプラーザで菅野と根占とたまのとご飯を食べました。パワーあるね、奴らは。サッカーにど真剣に取り組んでるのがわかる。三人ともポジションも違うし三人同時に試合に出て欲しいな。そしたら、見に行こ。
14日の土曜日は日産スタジアムに行こうと思っています。横浜FCを辞めてから初めての試合観戦です。相手どこだっけ?
勝てるよね、勝ちたいよね。
まだまだ、若い三人ですので、ぜひ応援をよろしくお願いします。それでは、 14日に。

| | トラックバック (0)

厳しいね。

どうも。なりたです。やっぱりスポーツは背景が違うと伝えることも伝わり方も凄くギャップがありますね。僕が正しいとは言ってないですよ。 組織というのは規制をかければかけるほど衰退していくものです。 選手たちがもっとタフにならないといけない。だけど彼らにタフさは必要ではない。なぜなら、それがなくても生きて行けるから。僕が想像することや言ってることは全く分かるはずがありません。やっぱりサッカーはとんでもない経験を運んでくれます。良いこともそうじゃないことも。ひっくるめて人生は楽しいね。
勝っても負けてもいい顔しなきゃ、サッカー選手は。 たぶん、わからないだろうな。しっかりしてそうな大人たちも。 この試合に勝つか負けるかで、人生が少し変わるような経験がないのだから。それでは、また。

| | トラックバック (0)

たかが一点

どうも。昨日、早稲田大学と練習試合がありました。相手はたぶん一軍ではありませんでした。40分を三本しました。結果は1―3で負けました。残念で悔しかったです。が、横河がとった一点はめちゃめちゃ嬉しかったです。レフェリーをしていたので、喜ぶわけにはいきませんでしたが、めちゃめちゃ嬉しかったです。選手は確実に自分たちで考え始めています。まだまだおとなしいチームですが、楽しみです。もちろんそこには試合に出るまでの激しい競争がなければいけません。頑張りましょう。それでは。

| | トラックバック (0)

近況その1

どうも。少し間が空いてしまいました。ただいまパソコンの勉強中でございます。遅いですが、着実にスキルアップしています。人間に近づいています。 ユースの方は、正直なんとも言いづらいかな。俺が満足してもいけないし、子供たちが競争意識を持てばまだまだよくなるとおもいます。先ずは俺が自分を厳しく律していかないと指導できません。プロサッカー選手時代のように追い求めていけたら最高ですね。果たしてどのカテゴリーまでいけるか。がんばってみます。それでは、チャオ。

| | トラックバック (0)

練習マッチ

どうも。明日、初の対外試合があります。僕らのホームで5時半から正則学園と都立大山高校と。楽しみですね。時間があれば、ぜひ!三鷹駅北口から歩いて五分。雨かな。横浜FC勝ちましたね。よかったですね、関係者の方々。じゃ、また。

| | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Message News Others Review